医療広告ガイドラインに準拠した治療に関するご説明
【セラミック審美治療】
治療内容:歯を削って、人工の被せ物や詰め物により欠損部分を補います。
標準治療(自費): 一本10万円~18万円+税
副作用やリスク:歯を削るため、痛みを感じたりしみたりする場合があります。
必要に応じて、治療箇所の周りの健康な歯を削る場合があります。
被せ物や詰め物は経年劣化の可能性があります。
【ホワイトニング】
治療内容:薬剤を用いて、歯を白くします。
標準治療(自費): 一回3万円(オフィス)+税
副作用やリスク:知覚過敏が起こる可能性があります。
進行した虫歯やヒビの入った歯には強い痛みが出る可能性があります。
歯の美しさを決める一般的な基準
スマイルライン
笑顔になったときの上顎前歯の先端のライン。このラインが下唇内側ラインに沿っていると笑顔が美しく見えると言われています。
エステティックライン
横顔の鼻と顎の先端を結ぶライン。通称Eラインとも呼びます。ライン上の内側に唇が入ることが理想的と言われています。
ガムライン
歯ぐきと歯の境目のライン。このラインが左右対称の曲線だと、その歯は理想的なバランスを持っていると言われています。
ゴールデンプロポーション
黄金分割とも呼ばれる理想的なバランスの基準。正面から見たときにもっとも美しく、かつバランスが取れた比率は「中切歯:側切歯:犬歯=1.618:1:0.618」とされています。
また近年日本人の歯牙バランスにおいて白銀比と呼ばれる「中切歯:側切歯:犬歯=1.414:1:0.707」も有効と考えられます。
以上を考慮した上でその方のお顔の形、生活スタイル、ご要望なども考慮し治療計画を立てていきます。
審美歯科診療の流れ
口腔内診査
- 基礎資料の収集
- デジタルレントゲン、(必要に応じてパノラマ、デンタル、CT)
- 上下の型取りによる模型作成
- 歯周病の検査
- 患者様のご希望についてのインタビュー
- 口腔内写真撮影
- 顔貌写真撮影
歯周病原因菌、カリエス原因菌検査も治療に伴うリスク判定を行う上で可能となっております。
- 基礎資料の収集
- デジタルレントゲン、(必要に応じてパノラマ、デンタル、CT)
- 上下の型取りによる模型作成
- 歯周病の検査
- 患者様のご希望についてのインタビュー
- 口腔内写真撮影
- 顔貌写真撮影
診断用ワックスアップや基礎資料に基づいたカウンセリング、治療計画及び費用のご説明、デンタルクレジットのご相談も承っております。
専任のクリニカルコーディネーターが在籍しておりますのでゆったりとした個室で治療相談が可能です。
またカウンセリングに回数制限はありませんので全て納得いただいた上で治療開始となります。
セラミック審美治療
オールセラミック治療で最も重要なポイントは補綴設計と支台歯形成(歯の削り方)と印象(型取り)です。
当医院ではプロビジョナルクラウンを用いて最適な支台歯形成と印象を考えた治療を行なっています。
そのために拡大鏡、口腔内スキャナー、シリコン精密印象、超音波支台歯形成器(マルチピエゾ)を用いて2重圧排法にて適合精度向上(20μ)に努めています。
色調形態はデジタル写真、デジタル計色器を応用しております。
オールセラミック治療においてはすべての補綴物に5年間の保証を設けています。
ジルコニアクラウン
ジルコニアは強度があり耐久性、耐食性、耐熱性にも優れ、生体親和性も高いことから金属材料にとってかわるものとして注目されているセラミックです。CAD/CAMでジルコニアディスクを切削しその後熱を加えて結晶化します。
強度も1200Mpaと強く2歯連続欠損ブリッジまで対応可能です。
シェーディングジルコニアクラウン
ジルコニアクラウンに自然な着色をほどこしたものです。
レイヤリングジルコニアクラウン
ジルコニアクラウンに陶材を築盛したもので、最も美しく自然な仕上がりが可能です。
主に前歯から小臼歯において用います。
陶材の築盛は天然歯の構造を模し内部から数10色を用いて行うため自然な仕上がりが可能です。
シェーディングジルコニアクラウンに比べ内部から色を変化させることができるため透明感、立体感が別格の仕上がりになります。
陶材築盛部分はジルコニアに比べ強度落ちることから大臼歯部での使用はおすすめできません。
e-max クラウン
voclar Vivadent社e.maxプレスを使用したオールセラミッククラウンです。
e.maxプレスは曲げ強度が400MPaで審美性にも優れています。溶解したセラミックを鋳型に流し込んで製作するため単色仕上げになってしまうので必要に応じて着色処理を行います。
現在CAD/CAMの精度向上や審美製に優れたジルコニア素材の登場によりe-max でクラウン製作をすることありません。
e-max インレー
voclar Vivadent社e.maxプレスを使用したオールセラミックインレーです。
複雑なインレー形態においてはジルコニアインレーより適合精度が高いです。天然歯牙との色調の調和を図るため着色処理を行なっています。
ジルコニアインレー
単純な形態においては強度も優れ適合もよくなってきていますが複雑な形態においては精度がe-maxインレーに比べ劣ります。
ラミネートベニア
- 180度ラミネートベニア
- 270度ラミネートベニア
ハイブリッドセラミッククラウン
セラミックと名称でうたっておりますが高分子化合物(プラスチック)にセラミックスの粉を混ぜた素材です。セラミックというより強化プラスチックといった素材です。
磨耗、着色、変色、汚れのつきやすさ、適合精度などデメリットが多いため当クリニックでは現在使用しておりません。
強度が100Mpaとオールセラミックに比べて1/10 程度になります。
ホワイトニング
オフィスホワイトニング(歯科医院で行うホワイトニング)
- 院内(オフィス)で行う
- 強力な薬剤と光を使用する
- 短時間で高い効果が得られる
- 治療例:1回/20分~30分
- 手法:歯面に薬剤を塗り、光を当てることで漂白作用を加速させる
- 薬剤:高濃度(30%~40%)過酸化水素ジェル
ホームホワイトニング(自宅で行うホワイトニング)
- 自宅(ホーム)で行う
- マイルドな薬剤とLEDライトを使用する
- 長期間かけてゆっくりと効果を出す
- 治療例:1回/30分~4時間 × 約4週間
- 手法:マウスピースに薬剤を入れ、1回あたり30分~4時間装着する
- 薬剤:過酸化尿素(10%~20%)
セルフホワイトニング (エステやネイルサロン等で行うホフイトニング)
- エステやネイルサロンで自分(セルフ)で行う
- マイルドな薬剤とLEDライトを使用する
- 長期間かけてゆっくりと効果を出す
- 治療例:1回/20~30分 × 約4週間
- 手法:マウスピースに薬剤を入れ、1回あたり20~30分装着する
- 薬剤:現在一般的に使用されている薬剤はポリリン酸・酸化チタン・ベーキングパウダー(重曹)の3種類が多いです。この3種類は漂白ではなく歯面の汚れを浮き上がらせるクリーニングになります。
当クリニックでの治療
オフィスホワイトニング
ビヨンドホワイトニング
ビヨンドポーラスというマシンを用いて光エネルギーにて過酸化水素を用いて短時間に歯牙の漂白を行います。
ビヨンドホワイトニング料金
スタンダードコース く10分 X 3回> 約45分 15000円
初めてのホワイトニングの方はスタンダードコース2回が効果が持続します。
ホームホワイトニング
オパールエッセンスの特別な薬剤を用いてゆっくりと漂白を行います。刺激に弱い方には低濃度の10%過酸化尿素を使用します。
特に刺激に問題がない方はアメリカでスタンダードな15%~20%過酸化尿素を使用します。
オパールエッセンス薬剤8本(約4週間分)とマウスピース、メインテナンス歯磨剤 50000円
初めてホワイトニングを行う方はオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの併用が効果的です。
スタンダードコース→ 2週間ホームホワイトニング→ スタンダードコース→ 着色を感じるようになったら自宅でホームホワイトニング
スタンダードコース2回とホームホワイトニングキットで 70000円
ホワイトニング後 24 時間は下記の点にご注意ください。
- ●禁煙してください。
- ●「酸性のもの」は避けてください。
レモン、きゅうり、マヨネーズ、炭酸飲料 etc...
- ●「色の濃いもの」は避けてください。
コーヒー、紅茶、日本茶、赤ワイン、ジュース etc...
色の濃い食べ物
カレーライス、焼きそば、焼肉、やきとり(タレ)、味噌汁、みそ・しょうゆラーメン、チョコレート、餡、みそ、しょうゆ、からし、わさび、緑黄色野菜、ぶどう・イチゴなど色の濃い果物 etc...
色の濃いもの
口紅、色つきの歯磨き粉、うがい薬 etc...
- ●「色の白いもの、薄いもの」であれば大丈夫です。
色の薄い飲み物
水、牛乳、白ワイン、お吸い物 etc..
色の薄い食べ物
ごはん、お粥、パン、白身魚(塩焼き)、とんこつ・塩・バターラーメン、鶏肉、貝柱、えび、しらす、大根、 里芋、ナッツ類、チーズ、ヨーグルト、フライドポテト、ポテトチップス(塩味)、ホワイトソース etc...
色の薄いもの
透明リップ、白色の歯磨き粉 etc...
ホワイトニングQ&A
Q 年齢制限はありますか?
A ホワイトニングは十分に形成されたエナメ ル質が対象です。おおよそ16 歳以上であれば、上限はありません。
Q 回禁忌症は?
A 妊娠中の方、妊娠の可能性が高い方、授乳中の方、無カタラーゼ症の方、小児
Q 妊娠中や授乳中はなぜいけないのですか?
A 直接害があるわけではありませんが、ホワイトニングという日常的でない行為が刺激となり、ホルモンのバランスに影響を及ぼすことを避けるためです。
Q 無カタラーゼ症とは?
A 過酸化水素を分解する酵素である「カタラーゼ」を持っていない症状で、過酸化水素が直接体内に入りますので禁忌症となります。
Q 詰め物は白くなりますか?
A 人工物はホワイトニングできません。表面の汚れは分解されます。
Q 矯正治療中の方はホワイトニングできますか?
A 直常のラビアル装置(前面に矯正装置が付いている)の場合はホワイトニングできません。矯正治療後に行ってください。矯正装置を外した直後は、工ナメ ル質の表面が損傷していますので、痛みが出やすい状態です。一定期間を空けて行う こと をお勧めします。
「舌側から装置を装着(リンガル装置)する矯正」「マウスピースを使う矯正」は矯正治療中でもホワイトニング可能です。
Q 神経を取って、黒くなっている歯はホワイトニングできますか?
A 「無髄歯」もホワイト ニング可能です。しかし、有髄歯と同じよう には白くなりません。
Q 1回で白くなりますか?
A はい。必ず色の変化は確認できます。しかし1回で改善される程度は、歯の状態や着色度合によって個人差があります。
Q 歯石がひどく付いている場合は?
A 通常、歯石は舌側についていますのでホワイトニングには関係しません。
また、多少の歯石であれば、ホワイトニングによって歯石の着色物質も分解するため、もろくなって取り除きやすくなります。
唇側にホワイトニング効果に影響するような歯石が付いている場合は、まず、クリーニングを行ってからホワイトニングをしてください。
一般的にこのように歯の状態が悪い方はホワイトニング以前に、クリーニングの指導をしてください。
Q なぜ初回は2回以上行うのですか?
A 1回のホワイトニングではエナメル質の表面の着色を除去するだけですので、表面上、白く見えてもその後の 食事などですぐに色がつきます(再着色)。
複数回のホワイトニングで、エナメル質の奥の着色を除去しますので、より白くなり長持ちします。
初めてのホワイトニングの場合は、2回以上のホワイトニングをお勧めします。
Q 初回の場合、1回目2回目で必ず1週間開ける必要がありますか?
A 厳密に「1週間」空ける必要はありません。ホワイトニング直後は食事のコントロールが必要です。
食事のコントロールがたびたび続くとホワイトニング事態に対する拒否反応が出ますので、「約1週間」空けていただくのがいいでしょう。
もし、時間がなければ、中1日を空ければ継続して行っていただくことも可能です。
Q 白くならないのですが?
A 下記のケースが考えられます。
①着色の濃い方 ※ほとんどこのケースです。
例えばA4の濃さの方でしたら術後はA3位の改善が予想されます(シェードガイド明度順で7段階)。しかしながらA3ですとまだ白くなったと感じられない方が多いです。術前にシェードの確認を行っているので、改善度を確認していただくことが可能です。
②寒色系の歯(C,D系統の色)や歯の表面の状態がザラザラの方は効果が出づらい傾向がありますので、改善度を3~5段階位で予想を立てる必要があります。
※ホワイトニングは「絶対」ではなく、改善度は歯牙によりまったく異なります。中には、改善度合いが非常に小さい場合もありますが、驚くほどに改善する場合もあります。
Q 初回に2回続けて行ないました。これからはどのくらいのスパンで行なったらよいですか?今の白さを維持していくには?もっと白くしたい場合は?
A 普段の生活状態により「再着色」の度合いが変わります。
具体的な期間を言わず、歯の色が気になったらホワイトニングしてください。
着色物を頻繁に取り入れる方は数ヵ月ごとにホワイトニングの必要があります。
一般的には3~6ヶ月に1回のホワイトニングをお勧めします。
また、より白くしたい方でも、数ヵ月に1回をお勧めします。
Q 術後に歯肉の変色しませんか?
A 術後に歯肉の変色を感じることがありますが、歯が白くなったことで発生するコントラストによるものです。
Q ホワイトニング後のクリーニングやスケーリングは、ホワイトニング後何日くらい経ったら行なってもよいですか?
A ホワイトニング後24時間経過すれば大丈夫です。