インプラントの骨造成手術、ソケットリフトとは?
骨が薄く、そのままではインプラントを埋入する事ができない場合でも、骨造成手術を行う事で、インプラント治療が可能になります。
「ソケットリフト」とは、インプラントを埋入するために行う骨造成手術の一つです。
今回は、骨造成手術について解説した後、その治療法である「ソケットリフト」について、詳しく解説します。
骨造成手術とはどのような治療か
インプラントを希望する部位に、インプラントを埋入するだけの十分な骨量が無い場合に、人工的に骨を増やす手術です。
インプラントを埋入するためには、歯槽骨は最低10mmの厚みが必要になります。骨の厚みが10mmに満たない場合には、骨造成手術が必要になります。
特に上の奥歯の場合には、上方に「上顎洞(じょうがくどう)」という空洞が存在するため、骨の量が足りないケースが多く存在します。
上の奥歯から上顎洞までの厚みが足りない場合に行う骨造成手術には、「ソケットリフト」と「サイナスリフト」という方法があります。
ソケットリフトとサイナスリフトの特徴を比較
ソケットリフトとサイナスリフト共に、上顎洞の中に骨を足す手術です。
適応となるケースがそれぞれ異なります。違いを簡単に解説します。
・ソケットリフト
ソケットリフトは、歯が生えていた部分から施術を行います。(歯を抜いた直後に施術を行う場合は、抜いた穴から行います)
インプラント埋入部から、上顎洞粘膜(シュナイダー膜)までの高さが、5mm以上ある場合に、有効な方法です。
サイナスリフトよりも簡単な手術です。
・サイナスリフト
サイナスリフトは、インプラント埋入部の歯ぐきの側面から、切開を入れて、骨面を露出させて、小さな窓を開け、そこから移植骨を埋めていく方法です。
インプラント埋入部から上顎洞粘膜までの高さが5mm以下の場合、多数の歯が欠損していて骨の不足範囲が大きい場合に有効な方法です。
ソケットリフトよりも大掛かりな手術になります。
ソケットリフトのメリットとデメリット
ソケットリフトは、骨の厚みが足りない場合でも、インプラント治療を可能にする事ができますが、一方でデメリットも存在します。
メリットとデメリットをまとめると次のようになります。
ソケットリフトのメリット
サイナスリフトと比較して、治療範囲が狭く身体への負担が少ないため、次のようなメリットがあります。
- ・腫れや痛みが少ない
- ・治療期間が短い
- ・治療費用が安い
サイナスリフトの相場が15万円〜35万円程度なのに対して、ソケットリフトは6万円〜15万円程度です。
ソケットリフトのデメリット
ソケットリフトは、骨造成手術の中では、比較的簡単な手術ですが、次のようなデメリットがありますので、知っておきましょう。
・最低限の骨の厚みが必要(5mm以上)
ソケットリフトは、最低限の骨の厚みが無いと行えないため、骨の状況によっては、サイナスリフトにせざるを得ない場合があります。
・手術野を確認しながらの治療ができない
大きく骨を開くような事はせず、インプラント埋入側から、小さく開けた穴から施術を行います。その分、身体への負担は軽減されますが、手探りで手術せざるを得ないというデメリットがあります。
ソケットリフトの手術方法
ソケットリフトの手術方法を手順に沿って解説します。
(1)CT撮影・診断
インプラント埋入の計画を立てる前に、歯科用CTで撮影を行い、骨の状態を確認します。骨造成手術が必要かどうかを判断し、必要な場合には、どのような方法で手術を行うのかを決めていきます。
ソケットリフトの場合は、小さな穴から手探り施術を行います。骨の状態を立体的に確認する事で、手術を確実なものにします。
(2)骨に穴を開ける
インプラント埋入部位の、歯が埋まっていた側から、ドリルで穴を開けます。上顎洞粘膜に穴を開けないよう、貫通させずに最後は手用器具で慎重に穴を開けます。
歯を抜いた直後に施術する場合には、抜歯でできた穴を利用します。
(3)移植骨を入れる
上顎洞粘膜を破らないように、粘膜を押し上げるようにして骨移植材を入れていきます。
(4)インプラントを埋め込む
骨移植材を入れたら、インプラント(ネジ部分)を埋入します。
(5)骨とインプラントが安定するのを待つ
インプラントのネジ部だけを入れたら、3か月以上、骨とインプラントが安定するまで待ちます。骨とインプラントがしっかりと結合できた事が確認できたら、インプラント上部構造「人工歯」の部分を取り付けます。
待つ期間が3か月というと、長く感じますが、サイナスリフトの場合には6か月〜1年程度かかりますので、比較的短い方です。
まとめ
骨造成手術「ソケットリフト」は、上顎奥歯部分から上顎洞までの骨が薄く、そのままではインプラントができない場合でも、骨の量を増やし、インプラントを可能にする手術です。
メリットが多い手術ですが、デメリットも存在します。手術ですから、100%の成功率ではありません。
骨造成手術をする場合には、歯科用CTで骨の状態をしっかりと確認する事が大切です。歯科医師と話し合い、治療内容について十分に納得してから骨造成手術を受けるかどうか判断するようにしましょう。